

【手、大きいねー】 FireAlpaca/Favo
最近、いろんな手法を試していて、その中でサインペンぽい太めのアウトラインで描いているシリーズ。太めだとちょっともっさりはするけれども、その代わりにシャープ感とは違う勢いが出るので面白い。また、黒字に白なども試してます。最近の色んな絵は後ほど。
●今回も雑談。

「素人向け耳コピ入門」を書こうと思ってはいるのだけど、タブ譜用のツール(Powerpoint)がリビングのノートパソコンに入っていない。冬場は寒いのと、年末に本格的にリビングのノートパソコンで絵が描けるように体を慣らしたので、今回はここでできる範囲で。
メインのPC(デスクトップ、2階小部屋)に行かないのは、冬場で寒いからですね。特に今年はウクライナの戦争で高騰した電気代を節約する必要があるため、家族の集まれるリビングだけを温めたい。
なお、今年の年末年始は、リビングにテレビを2台持ち込んで、紅白+Amazon Fire TVの両方をつけるということをしてました。画面を専有されるのが問題なら、画面を2つにしてしまえばよいのだ。ついでにWiiも繋いでいたけど、Wiiはやらなくなりましたな。DS・3DSで十分だわ。
○ついでに愚痴。
ゲームの話題が出たところで。

最近F本市場という古本屋チェーンで買ったソフト。「ジャンク」という表示があったのは事実なんだけど、両方不動でどのDS/3DSでも認識されない。よく見ると、左のDSソフトは端子がぼろぼろだ。右の3DSは原因不明。これらのソフト、ケースに入って端子が見えない状態で販売されてたんよね。
他にもWiiの『ドラゴンクエストX』も同様にジャンクで売っていて、はて?と思って検索してみると、2017年にネットサービスが終了して、一切動かなくなっているらしい。
ジャンクだからというのはわからなくもないが、動かないDSソフトは初めて見たし、サービス終了のものとかも安くても売るのはどうなのか。同店はマンガや単行本を買い取ったまま廃棄していてもったいないなーと思うことが多いが、だったら動かないソフトも処分してほしいな。
●最近ショッキングなのニュース。
・「GYAO!」「GYAO!ストア」「トレンドニュース」は、2023年3月31日(金)午後5時をもちまして、すべてのサービスを終了いたします。
https://gyao.yahoo.co.jp/thankyou
2021年の年始から、ひょんなことからアニメを見るようになった。新作だけでなく、旧作の名作も見られるのでAmazon Primeなどよりも重宝していた。『甘々と稲妻』『みなみけ』『Working!!』など、GYAO! でみたものも数しれず。2年で見たアニメの1/4くらいはGYAO!で見たのではないか。
●最近のお買い本。
1/28
みずしな孝之 いとしのムーコ 9
みずしな孝之 いとしのムーコ 11
みずしな孝之 いとしのムーコ 12
1/22
みずしな孝之 いとしのムーコ 13
みずしな孝之 いとしのムーコ 17
加納朋子 ささら さや
森見登美彦 四畳半王国見聞録
1/20
塩田武士 歪んだ波紋
塩田武士 騙し絵の牙
みずしな孝之 いとしのムーコ 5
みずしな孝之 いとしのムーコ 8
1/16
みずしな孝之 いとしのムーコ 7
ばらスィー 苺ましまろ 1
1/15
みずしな孝之 いとしのムーコ 1
みずしな孝之 いとしのムーコ 2
みずしな孝之 いとしのムーコ 3
みずしな孝之 いとしのムーコ 6
1/9
佐藤多佳子 第二音楽室
1/7
紙吹みつ葉 柴公園
けらえいこ あたしンち 21
1/3
ばらスィー 苺ましまろ 2
ばらスィー 苺ましまろ 3
小野寺史宜 近いはずの人
松崎有理 あがり
1/2
鬼塚忠 カルテット!
タカナシ カモフラ結婚 交際ゼロ日、夫婦はじめました
時本紗羽 告白しましょう星川さん
12/25
五十嵐貴久 ダッシュ!
九井諒子 ダンジョン飯 8
12/24
ばらスィー 苺ましまろ 4
12/18
黒川博行 繚乱
志村貴子 おとなになっても 4
12/17
ばらスィー 苺ましまろ 5
12/11
大崎梢 背表紙は歌う
大崎梢 平台がおまちかね
ばらスィー 苺ましまろ 7
ばらスィー 苺ましまろ 8
ブックオフの100円クーポン(100円から使用可)のおかげで、複数巻物に手を出すようになってしまい、急激に増加中。問題は、3巻くらいまで読んで他のシリーズに手を出して忘れて、また1巻から読んでを繰り返しているものが多数あります。読む時間がない。『いとしのムーコ』は、年末年始にYoutubeで無料で全話見られたので、完全にそれにハマっておる。一話が軽く短く、平面CGをくるくる回したりと言ってみれば雑な背景だが、それはそれでとても丁度いいバランス感覚だった。最近のアニメって色々凝りすぎだ。
●ギター&ベース小ネタ。ヘッドホンアンプ。

これまでにヘッドホンアンプは3つ紹介してきた。
・Vitoos Plexi Sound
https://tikuo.seesaa.net/article/474038899.html
・Vox Classic Rock (旧型)
https://tikuo.seesaa.net/article/481175738.html
・Vox Bass (旧型)
https://tikuo.seesaa.net/article/486686037.html

2022年末〜2023年始に増えたんですよ。
2個も。おい。
○ まずギターの方から。


Ammoon Classic Rock。2022年末にハードオフジャンク500円。すでに同じ名前のやつが有るけど、さてどうでしょう。

ヘッドホンコントロールの位置、充電池駆動でVitoos Plexi Soundと同じ。
音の方は、ゴリゴリしたオーバードライブサウンド。Driveを絞っても歪みはなくならず、こもる感じ。Driveを上げていくとVan Halenのようなジャキっとした、ピッキングハーモニクスが出る。低音はカットされ、中音域が強調される傾向がある。
で、Vitoosとの違いは、Vitoosよりもちょっと歪みが荒いかな?と思うところはあるが、多分これ中身同じだ。音の違いは個体差というレベルだろう。同じモデルを複数買ったら違うかな?くらい。

ジャンク理由は、ちょいガリがあるか?この手のデバイスは1年も使えばボリュームの接触不良が起こったりするもんなので、まず問題はない。というか、ヘッドホン、AUXのジャックの硬さからいって、新品だった模様。

Vitoosもだけど、ストラトに合う音です。外部スピーカーもありだが、どちらかと言うとヘッドホンで楽しみたいアンプ。ベースには全然合いません。
○ベースの方。


おなじみVox Bassの新タイプ。Vox以外からベース用って出てないのかしらん。なぜか関係ないのに付属されている、6mm-2.5mmのコード。これについては後述。
ブックオフジャンクで500円。電池も入っていた。

早速ベースに繋いでみたがボリュームがおかしく、ある音量まで挙げないと音がブツブツ切れる。接点復活剤を吹いてみたが改善せず。うーむ。
この手のボリュームは、平たい円形に接点が付いているタイプなので、おそらく軸が曲がっているのであろう。手でボリュームノブを押さえると音が出る。なるほど、常に押さえてやればよいのだ。

ブリスターパッケージの透明板を細く切って、先を曲げれば…。
音が出た。解決。

コントロールは旧型とは全く違ってゲインは電源ボタンで、On、Off、ミドルブーストのLow(赤)、Mid(オレンジ)、High(緑)。ダイヤルはボリューム、トーン、リズムマシンのボリューム。リズムのボタンでリズムマシンのOn、リズムパターンの選択、リズムボタンを押しながらリズムマシンボリュームダイヤルを動かしてテンポの調節。ややこしい。

リズムマシンはどうせ使わないのでひとまずおいとく。BPMが合わせられないからなあ。
ミドルブーストは言われたらわかるけど大体LowかMidで十分。Highにしても歪むわけではない。全体にボリュームが上る感じで、中低音が増えていく。低音が増えるわけでもないんだな。
電源とミドルの選択が同じボタンというのが今ひとつ。旧型のoverdriveのオンオフとゲインのほうが使いやすかった。とはいえあんまり歪ませることはないんだけど、歪ませない時の低音感も旧型の方がいいかな。機能が増えた分、壊れやすそうなのが困ったもんです。
○謎のコードだけど。

Vox Bass(新)には、6mm-2.5mmという特殊ケーブルが付属していた。普通のヘッドホンやAUXは3.5mmのステレオで、付属品は径のあわないモノラルである。これは何か?
知ってんだよなあ、ワシ。

同じブックオフで、3年以上前に100円で買ったLouisのクリップチューナー。感度が良いのでベース専用にしている。これに、2.5mmのプラグインが付いていたのだ。なんで2.5mmだよと思ったが、おそらくヘッドホンなどを挿さないようにメーカーが考えたのだろう。

無事使用可能。
倉庫がどうなってるのか知らないが、4年ほどなんだかわからないコードとして、主から離れて転がっていたのだろう。そして、我が家で主に再会したのだ。
ドラマチックな半生だね。ええ、別に使いませんけどね。
●年末動物園。
実家で余っていた株主優待切符を使って、年末ギリギリに動物園へ。












動物園自体久しぶりだったけど、展示方法なのか、動物の気分が良かったのか、サービスがすごかった。特にホッキョクグマ。あれを500円で見られるのは安い。
●初日の出。


今年の初日の出暴走。と新春富士山。
●最近のイラスト。
太めの線、黒地に白シリーズだけでなく、最近は空を描くことに凝ってます。冬の空は面白いんだな。










『着せ恋』にもちらっと出てきた近所の美味しいケーキ屋も描きました。
●ではまた。
耳コピの件、どうまとめるかストーリーがまだ散漫なので、なにかリクエストあればどうぞ。